【旧レイアウト】ユーザーグループ設定

ユーザーグループをCSV一括投入する

ユーザーグループ設定をCSVで登録する手順は、以下をご参照ください。

2025年3月27日にCSVフォーマットの項目が追加されました。
2024年12月5日以前にダウンロード頂いたCSVは入稿できなくなりますので、新たにサンプルダウンロードをしたCSVにて入稿してください。

1. サンプルをダウンロードする

サイドメニューより[ユーザーグループ]を開きます。
[CSV一括投入]をクリックすると、画面上部よりCSVサンプルのダウンロードが可能です。

2. フォルダを開く

取得したファイルを開きます。以下ファイル構成は変更しないでください。
新旧レイアウトでファイル構成が異なりますのでご注意ください。
CSVファイル名は固定です。

新レイアウト 旧レイアウト

3. CSVを編集する

CSVファイルを開き、フォーマットを参照しながら必要項目を埋めます。
登録したい内容によって、編集するCSVファイルが異なりますので以下をご参照ください。

group_content.csv グループの新規登録・編集・削除を行います。
userGroup_content.csv 登録済みのグループとユーザーを紐付け登録・削除を行います。
※旧レイアウトのみ
userAttribute_content.csv
グループの自由記述領域の編集を行います。

⚠️注意事項⚠️

  • 登録内容の編集区分によって必須項目が異なりますのでご注意ください。
  • 項目の詳細は、「CSVフォーマット(2025/3/27~)」をご参照ください。
  • 文字コードはUTF-8(BOM付)となります。

4. Zip化する

CSVファイルを保存後、フォルダごとZIP化します。
一括登録時のフォルダ名及びZIPファイル名は任意ですが、半角英数字で作成ください。

5. CSVファイルを選択かドラッグ&ドロップし、[インポート]する

クリックしてCSVファイル、ZIPファイルを選択、もしくはドラッグ&ドロップでファイル選択をします。ファイル選択後、[インポート]をクリックします。
※ZIPファイルの場合、1階層目にCSVファイルを格納してください。2階層目以降はエラーになります。

6. 処理結果を確認する

[更新]をクリックし、画面を更新しステータスの状況を確認してください。
処理結果に「成功」と表示された場合は、完了です。
問題がある場合登録処理がされず、エラー件数に数字が表示されます。
処理結果に表示される[詳細]をクリックするとエラー内容を確認できます。

⚠️注意事項⚠️

  • 処理に時間が掛かる場合、[更新]をクリックし、画面を更新しステータスの状況を確認してください。
  • CSV一括登録でユーザーグループもしくはコースを一括登録する場合、処理ステータスが「完了」となるまで、ユーザーグループやユーザーもしくはコースやユーザーの編集はできません。
  • CSV一括登録で削除する場合、任意項目に登録されている情報と違う値が入っているとエラーになります。
  • CSV一括登録でユーザーグループを削除する場合、上位グループのみを指定した「group_content.csv」を入れて投入してください。紐付くユーザーグループも指定すると正しく削除できません。
  • 自由記述領域は、「1:編集」のみ指定可能です。 指定しない場合、対象の自由記述領域は削除されます。