履歴

ビデオの学習履歴の見方を教えてください。

ビデオの学習履歴の見方は以下をご参照ください。

ユーザー別、コンテンツ別では以下のような学習履歴が表示されます。
該当の履歴にカーソルを合わせると、再生された時間が表示されます。
学習開始日時~学習完了日時は、コンテンツ画面を開いていた時間で、動画を視聴していた時間とは異なります。

image-png-Aug-07-2024-08-30-04-9353-AM

【例】上記画像の場合
上記の場合、2024/8/5 18:24:35~18:24:48の間、動画コンテンツの画面を開いていた
実際に動画を視聴した時間は8秒間

正しい動画の視聴方法

  1. サムネイルやタイトルをクリックする
  2. ビデオ視聴画面が表示されます。再生ボタンをクリックすると視聴できます。
  3. 視聴完了後「コース詳細へ戻る」をクリックすると、終了します。
    (旧レイアウトの場合は×ボタンで終了します。)
    image-png-Oct-16-2025-05-55-56-6608-AM

⚠️注意事項⚠️

・動画再生後は、「コース詳細へ戻る」をクリックするか、TOP画面やコース詳細に遷移するなど、正しく学習を終了するようにしてください。

・正しい操作をしない場合、正しく履歴が取れない可能性がございます。
・複数タブで同じ動画を視聴したり、拡張機能を利用した動画視聴は想定しておりません。通常の視聴方法でご利用ください。

よくある例

  • 実再生時間が実際の動画の長さよりも短い
    以下の可能性が考えられます。
    • シークバーや10秒送りの機能などで、動画を早送りしている
    • 倍速で視聴している

💡ヒント
初回のみ(ステータスが完了になるまで)早送り禁止の設定が可能です。
動画の再生速度は等倍のみにしましょう。

  • ビデオの学習完了日時が打刻されていない
    以下の可能性が考えられます。
    • 登録されている動画の長さが3時間を超えている
    • 同じ動画を複数タブで視聴している

💡ヒント
動画の長さは3時間未満が推奨です。
複数タブで同じ動画を視聴することを想定していません。正しく視聴をしてください。

  • 実再生時間が「0秒」と表示される
    以下の可能性が考えられます。
    • 動画を再生し終えた後、そのまま放置した

💡ヒント
動画再生後は、TOP画面かコース詳細に遷移するなど、正しく学習を終了するようにしてください。